
東日本製菓技術専門学校

- 〒379-2184 群馬県前橋市小屋原町1145-1
- Tel:027-267-1151 Fax:027-266-8111

学校概要 -5つの特徴-
- 洋菓子・和菓子・製パン・カフェの専用実習室があり、プロと同じ設備で基本から応用まで総合的な実習を行います。
- フランスから講師を招いて講習会を行うなど、多種多様な技術に触れることのできる行事が毎年たくさん行われます。
- サークル活動では、洋菓子・和菓子・パン・カフェを授業以外でも勉強できます。運動系のサークルもあります。
- 2年制の学科では2年次に「製菓衛生師」の国家試験を受験。受験対策のバックアップなどで、毎年高い合格率を誇ります。
- 洋菓子・和菓子・パン・カフェの専任の先生が直接就職指導。卒業時の就職率は毎年96%以上と、高い就職率を誇っています。
カリキュラム
- [実習] 多種多様な技術を基礎からプロレベルまで
- 色鮮やかな洋菓子、四季を大切にする和菓子の表現方法、生地の状態を肌で感じながら焼き上げるパン。基礎からプロレベルまで、現場で通用する技術や動きを実習で習得していきます。2年制の1年次は洋菓子・和菓子・製パンの実習を全て行い、2年次に洋菓子・和菓子・パン・カフェの中から専攻コースを選べる独自のシステムです。
- [理論] 製菓衛生師に必要な教科プラス実践も学ぶ
- 製菓理論、食品衛生学、食品学、栄養学などの製菓衛生師に必要な科目をしっかり学びます。2年制は更にフードデザインやラッピング、マーケティングなど、理論と実践で知識とスキルを身に付けます。
- [体験] フランス短期留学や海外研修・各講習会が充実
- フランスMOF職人のフランス菓子講習や、パン講習、外来講師による和菓子実習など、各分野のスペシャリストの技術を間近で体験できます。また、海外研修やフランス短期留学(2年制)も充実しているため、本場の菓子・製パンに触れることのできる機会がたくさんあります。
募集学科・募集人員

※詳しくはウェブサイトをご覧ください。
資格取得・就職状況
- 資格
- 【製菓衛生師学科(1年制)】
製菓衛生師(国)の受験資格
洋菓子・和菓子製造技能士2級の受験資格
- 【製菓製パン本科(2年制)】
製菓衛生師(国)の受験資格
洋菓子・和菓子製造技能士2級の受験資格
製パン製造技能士2級の受験資格(パン専攻のみ)
専門士
パティスリーラッピング
パーソナルカラリスト(希望者のみ)
- 就職
- 例年就職率 96%以上。
群馬県内の他、全国各地の洋菓子店・和菓子店・製パン店・カフェ・ホテル・結婚式場などからの求人があります。
